TOP他大陸のプロレスイギリス 現インディー団体 →OTT:Best of OTT 2019 part.1

OTT:Best of OTT 2019 part.1の分析


名勝負 なし
好勝負 マイク・ベイリーvs.スコッティ・デイヴィス(1/20/19)

Aキッドvs.ジョーダン・デヴリン(1/20/19)


シェイン・ストリックランドvs.ジョーダン・デヴリン(2/3/19)

ジョーダン・デヴリンvs.デイヴィッド・スター(2/17/19)

@マイク・ベイリーvs.スコッティ・デイヴィス(1/20/19)
 ベイリーが格上として
 挑発の動作も攻撃の仕方も工夫できていますね。
 数年前はアンダードッグであがってきた
 レスラーなだけに感慨深い。
 スコッティも軽くなりすぎず
 レスリング・テクと得意のネック・ブリーカーによる首攻めで
 しっかりと主張ができています。
 観客席へのネックブリーカーなど
 激しいスポットで盛り上げつつも
 ベースは同質の技使いで上手く熱量をお互いに上げています。
 見事な試合でした。
 文句なしに好勝負。

AAキッドvs.ジョーダン・デヴリン(1/20/19)
 Aキッドが序盤のレスリングにおいて
 見事に腕の痛みを表現していて
 2人の格差が非常に印象づけられています。
 デヴリンも泰然とした強さを意識的に作り上げていますね。
 間や姿勢の使い方によるものです。
 Aキッドが活きの良い動きで盛り上がる中、
 スパニッシュ・フライを受けたデヴリンが
 耐えながら首を掴んで起き上がると同じくスパニッシュ・フライ。
 団体のエースとして高い壁として立ちふさがり、切り捨てました。
 そういう点ではAキッドのvs.セイバーやvs.オスプレイのように
 究極までやりきった試合ではないものの
 ポテンシャルは十分に発揮された内容といえるでしょう。
 ぎりぎり好勝負。

Bシェイン・ストリックランドvs.ジョーダン・デヴリン(2/3/19)
 ダイブを防いだデヴリンが
 エプロンへのバックドロップから腰攻め。
 ストリックランドも腕攻めから入るので
 団体のトップ対決としては少し地味ではありますが、
 デヴリンの攻防のリズム、
 ストリックランドの受けの動作での細かな調整など
 テクニックが随所に見られます。
 抑制していた分、終盤は
 爆発的に攻防を繋げて見応えのある一戦に
 最終的にはしっかりと仕上げました。
 ぎりぎり好勝負。

Cジョーダン・デヴリンvs.デイヴィッド・スター(2/17/19)
 元タッグ・パートナー対決。
 スターはパートナー時のコスチュームで登場し挑発。
 デヴリンが怒りと共に駆け寄っていき、
 入場口前の場外乱闘から試合開始。
 ハイ・テンションで観客席にもつれ込み、
 デヴリンが柵の上からムーンサルト。
 異常な熱気に包まれます。
 スターの悪辣漢としての煽りも良いですね。
 パートナー対決らしい読んで読んでの切り返し合いは見応えがあり、
 スターは受けに回ってもセル、雰囲気作りが絶妙な表現になっている。
 デヴリンはその点で遺恨戦を演じるには少し小奇麗ですが
 そこを十分補って余りあります。
 スターは反撃すると追撃、追撃、追撃。
 その攻撃性は圧倒的で、緊迫感を生み出しています。
 デヴリンも得意の攻め味で真っ向からぶつかり合い。
 ガルガーノvs.チャンパを髣髴とさせるような
 エネルギッシュな試合でした。
 文句なしに好勝負。

D入江茂弘vs.イルヤ・ドラグノフ(2/17/19)
 互角でも良い印象ですが
 入江が一回り重量で上回る位置付けになっていますね。
 入江がタックルを跳ね返しバック・ドロップ。
 デフォルメされた入江に対し
 イルヤも仮想的に演じて対抗。
 ボディ・プレスに対して受けた後に
 ロープから反対のロープに下がったり
 イルヤの独特の感性の光る表現が面白かったですね。
 タフな打撃戦も見応えがあり、
 ちょっと試合時間の短さが気になるも面白かった。
 好勝負に少し届かず。

Eベスティーズ・イン・ザ・ワールド(デイビー・ヴェガ、マット・フィチェット)vs.スコッティ・デイヴィス、ウィル・オスプレイ(2/17/19)
 序盤は個が主張しつつもタッグとしては物足りないか。
 スコッティ孤立後、オスプレイが見事なホット・タッグ。
 単体の盛り上げだけでなくBITWの為の場作りができていますね。
 BITWも連携技を多く出して存在価値を作り上げます。
 まだ未完ながらオスプレイとスコッティの
 キャリア差のあるタッグも面白そうだったので、
 またこの2人が組むところを見てみたいですね。
 好勝負に届かずも中々良い試合。

FPac vs.ウォルター(2/17/19)
 Pacはロー・キックを動きを止め、、
 ハイ・フライで倒して450を狙うという戦略。
 ただ最初の飛び技で指の関節が複数外れるというアクシデント。
 これを受け、ウォルターはヒール・スタイルに。
 すかして凌ぎ、腕攻めで主導権を掴むと
 じっくりと間を置きながら甚振っていきます。
 Pacが動き続けれないリアルな状況を
 プロレスのシチュエーションに繋げたのは上手かった。
 そしてPacはダウン・スタイルになった為に
 この試合ではヒールからフェイス的に転回している。
 ヒールのPacも良いですが、フェイスのPacの方が良い印象ですね。
 最後のデヴリン乱入からの幕引きは
 このアクシデントの結末にふさわしかった。
 好勝負に少し届かず。
 (執筆日:5/?/19)

注目試合の詳細

なし

試合結果

@マイク・ベイリーvs.スコッティ・デイヴィス(1/20/19)
AAキッドvs.ジョーダン・デヴリン(1/20/19)
Bシェイン・ストリックランドvs.ジョーダン・デヴリン(2/3/19)
Cジョーダン・デヴリンvs.デイヴィッド・スター(2/17/19)
D入江茂弘vs.イルヤ・ドラグノフ(2/17/19)
Eベスティーズ・イン・ザ・ワールド(デイビー・ヴェガ、マット・フィチェット)vs.スコッティ・デイヴィス、ウィル・オスプレイ(2/17/19)
FPac vs.ウォルター(DQ)(2/17/19)