TOPアメリカン・プロレスWWE 2024年 →WWE:Best of NXT PPV 2024 part.2

WWE:Best of NXT PPV 2024 part.2の分析


名勝負 なし
好勝負 NXTタッグ王座戦:アキシオム、ネイサン・フレイジャー(ch)vs.チェイスU(アンドレ・チェイス、デューク・ハドソン)(NXT Heatwave 7/7/2024)

NXT王座戦:トリック・ウィリアムス(ch)vs.イーサン・ペイジvs.ジェヴォン・エヴァンスvs.ショーン・スピアーズ(NXT Heatwave 7/7/2024)

NXT女性王座#1コンテンダーズ・アイアン・サバイバー・チャレンジ・マッチ:ジュリアvs.ソロ・ルッカvs.ステファニー・ヴァッケルvs.レン・シンクレアvs.ザリア(NXT Deadline 12/7/2024)

@ノース・アメリカン王座戦:オバ・フェミ(ch)vs.ウェス・リー(NXT Heatwave 7/7/2024)
 パワーvs.スピード。
 攻防の軸はカード見た通りのまま。
 それ自体は飛び抜けたものではないですが、
 単純にオバが色んな資質持ってて
 今後化けるのではないかという期待感を持たせる程光り輝いています。

 まだまだ成長中ながら
 大きな欠点も感じさせずにこなしています。
 
 そして彼には中々練習、経験だけで身につかない存在感がありますね。

 ウェスは求められる役回りを全うしつつ
 相手を立てるだけで終わらないパフォーマンスで魅せました。

 好勝負に少し届かず。

ANXTタッグ王座戦:アキシオム、ネイサン・フレイジャー(ch)vs.チェイスU(アンドレ・チェイス、デューク・ハドソン)(NXT Heatwave 7/7/2024)
 軽快にタッグ・ワーク。
 タッグの形と技の攻防が両立されています。

 アキシオム、ネイサンのハイ・フライっぷりはいつ見ても素晴らしいですね。
 チェイスUも想像以上に良い仕事で、
 NXTタッグに期待する物が詰め込まれている内容となっています。

 非常にクリエイティブな技の攻防でした。

 ぎりぎり好勝負。

BNXT王座戦:トリック・ウィリアムス(ch)vs.イーサン・ペイジvs.ジェヴォン・エヴァンスvs.ショーン・スピアーズ(NXT Heatwave 7/7/2024)
 ハイ・テンポにアクション詰込み。
 4人だからこそ絡み方の変化があり
 3ウェイとはまた違う変化の抑揚があります。

 椅子の追加や実況席葬など
 スポットも盛りだくさんで出し惜しみしません。

 この4人であることにパッと見そこまでの訴求力を感じなかったものの
 試合が始まれば4者それぞれの個性が見事に色合わさったNXTらしい激闘。

 最後の筋書きに基づいたフィニッシュも
 わざとらしさを感じさせずに遂行して予想を遥かに超える内容でした。

 文句なしに好勝負。

Cタッグ王座戦:チェイスU(アンドレ・チェイス、リッジ・ホーランド)(ch)vs.アキシオム、ネイサン・フレイジャー(NXT No Mercy 9/1/2024)
 アキシオムらの華麗な連携技に盛り上がります。

 前回に比べると化学反応のスタートダッシュは弱めですね。

 それでもスポットを作るために考えて動いていて、
 チェイスUもここぞでハイ・インパクトを生み出します。

 終盤において技よりもチームのせめぎ合いを感じさせれれば尚良かったですね。

 個性は立っているし技も見栄えするのでチェイスUはここから活躍しそうですね。

 好勝負に届かずも中々良い試合。

Dタッグ王座戦:アキシオム、ネイサン・フレイジャー(ch)vs.ノー・クオーター・キャッチ・クルー(NXT Deadline 12/7/2024)
 ネイサンは腹にテーピング。
 動いてなんぼのところがあるだけにこの弱点設定がギアストップになっていますね。

 ただ挑戦者側からするとこの設定を軸に攻めを組み立てられており十分に寄与しています。

 タビオンのスープレックスマシーンっぷりという派手な見せ場に盛り上がりつつ、
 お互いの細かな合わせも光りました。

 適切にまとめ上げた中々良い試合。

ENXT女性王座#1コンテンダーズ・アイアン・サバイバー・チャレンジ・マッチ:ジュリアvs.ソロ・ルッカvs.ステファニー・ヴァッケルvs.レン・シンクレアvs.ザリア(NXT Deadline 12/7/2024)
 ジュリアが先発デビュー。

 WWEの観客の好みとそれている気がする地味なレスリングを披露。
 ただこれを好みでなかろうと魅せることが試合としても
 ジュリアが一過性で終わらないためにも大事ですね。
 しっかりこなせています。

 ソルが華やかさを加えると共に攻防も3ウェイに。
 数珠ムーブを連発して見栄えよろしく盛り上げます。

 できえることの線引きがコンサバで
 その中で適切に構成演出された展開。

 4番手ザリアのドミネイトスタイル。
 ただドミネイトさせない為に実況席葬のスポット用意したりして
 誰が勝つのか予想がつかない肉薄した攻防になっています。
 アイアンサバイバーならではの面白さですね。

 その後も攻防で魅せ続ける路線。
 中でもソルが素晴らしい。
 ムーブがすごいねだけでなく、その躍動感、飛翔からは活気、エネルギーがもらえますね。
 これは中々ない才能です。

人数増えてもちゃんと全員が輝いていてお見事。

 文句なしに好勝負。

 (執筆日:12/?/24)