AEW:Dynasty 4/6/2025の分析
名勝負 | なし |
好勝負 | インターナショナル王座戦:ケニー・オメガ(ch)vs.マイク・ベイリーvs.リコシェ(Dynasty 4/6/2025) |
@女性王座戦:トニー・ストーム(ch)vs.メーガン・ベイン(Dynasty 4/6/2025)
メーガンの前にやられ姿で魅せるトニー。
キャラもあり少しデフォルメ感強いが良い受けっぷりですね。
メーガンのトペを誤爆させると場外DDT。
しかしセコンド介入でまたダウン、と
メーガンの強敵っぷりを印象付ける展開ですね。
セコンドも良い仕事していてメーガンのヒール・アピールは雰囲気良好。
AEWで存在感増していきそうですね。
構図上、攻防のレベルは最初と最後でそんなに差が出ず、
終盤の攻守の切り替えも少ないですが、
トニーの反撃の流れは見事でした。
好勝負に少し届かず。
AOHFトーナメント準々決勝:マーク・ブリスコvs.カイル・オライリー(Dynasty 4/6/2025)
カイルが入場して来たマークに不意打ちトペ。
若干タイミング合わずも勢い良い出だしですが、少し人為的ですね。
カイルの四天王プロレスばりの過激な投げを
マークがとことん体を張って受ける内容。
正直カイルのスポットがどれもハードすぎて
技の組み立てにメリハリが弱いし、
マークも反撃方法が食らっているダメージ量と不一致が見られます。
激闘ながら入り込みきれない一戦でしたね。
好勝負に届かずも中々良い試合。
Bインターナショナル王座戦:ケニー・オメガ(ch)vs.マイク・ベイリーvs.リコシェ(Dynasty 4/6/2025)
リコシェがヘタレて場外に出たりとジョーカーの立ち回り。
トップ・レベルのレスラー三人が豊かに入り混じっていきます。
中盤もアイディア豊富で驚きの連続でしたね。
普段接点のない三人だからこそ、
既視感のない三人だからこそ描けるアクションでした。
終盤もボリュームあり。
ちょっとスポットの為の人為的な身の振り方も目立ちますが、
3ウェイの面白さを如何なく追求した内容でショー・スティーラーです。
文句なしに好勝負。
CAEW王座戦:ジョン・モクスリー(ch)vs.スワーヴ・ストリックランド(Dynasty 4/6/2025)
序盤から仕掛けるのですが、
スワーヴのラフ・ファイトにモクスリーの合わせ方が噛み合わず。
点では雰囲気になっていますが形になりません。
スワーヴが流血した所からギアが入るかと思いきや
モクスリーが変なところでニュートラルに戻してしまう。
この取り組み方を長々と続けられるのはきついですね。
モクスリーのセコンド絡んだりレフェリー絡んだり、アダムやパックの乱入を経て、
最後は暗転後にヤング・バックス帰還…。
内容ない中で演出詰め込む所にはWCWの文字が頭に思い浮かびます。
メインがセミに食われることは多々あることながら、
失敗試合レベルでそれもPPV2回連続というのは流石に心配になります。
前回は年齢上不安のあるコープとはいえ今回は絶好調のはずのスワーヴですからね…。
平均レベル。
Rating:★★☆☆☆