TOP他大陸のプロレスwXw →wXw:Best of wXw 2013

wXw:Best of wXw 2013の分析


名勝負 なし
好勝負 タッグ王座#1コンテンダーズ・マッチ:リーダーズ・オブ・ザ・ニュー・スクール(ザック・セイバーJr.、マーティ・スクール)vs.ジョニー・ガルガーノ、ケヴィン・スティーン(4/27/13)

ワールド・トライアングル・リーグ:関本大介vs.ビッグ・ヴァン・ウォルター(10/5/13)

@ショットガン王座戦:イリア・ドラグノフ(ch)vs.トビー・ブラント(8/18/13)
 wXwが新しいジャンルとして作ろうとしている
 MMA的要素を含むアンビション、ショットガン・スタイル。
 2人とも技の決め方、受け方の技術は足りませんが、
 そのスタイルに対して共通するものが見えているようで
 常に行われるアクションは魅力的で
 様々な技によるヒート・アップ要素も成功しています。
 若手ならではの独特の感性が光った情熱的な試合。
 好勝負に少し届かず。
 (執筆日:10/?/13)

Aタッグ王座#1コンテンダーズ・マッチ:リーダーズ・オブ・ザ・ニュー・スクール(ザック・セイバーJr.、マーティ・スクール)vs.ジョニー・ガルガーノ、ケヴィン・スティーン(4/27/13)
 まずはセイバーとガルガーノが
 グラウンドで素早い切り返し合いでセットアップ。
 スティーン流のユーモアを挟みながら
 それぞれ細かく連携のテクニックを見せます。
 スティーン/ガルガーノは目新しいので
 どこまでのものになるかと思っていましたが、
 しっかりと形になっていますね。
 LotNSと互角にやりあう展開でしたが、
 まったく遜色ない素晴らしい化学反応が出来ていました。
 文句のつけようのない素晴らしい試合でした。
 文句なしに好勝負。
 (執筆日:8/?/17)

Bワールド・トライアングル・リーグ:ドリュー・グラックvs.ザック・セイバーJr.(10/4/03)
 単なるリーグ戦とはいえ団体を背負ったカード。

 じっくりとグラウンドで攻防。
 印象的なものから技術的なものまで幅広く魅せる。
 彼らのレスリングを存分に堪能できるのは嬉しいものの
 20分一本勝負にも関わらず、
 残り3分くらいまでほとんど展開しないのは残念。
 細かなアクセントは色々あったんですけどね。

 残り3分からもレスリングからの絵作りなので、
 打撃の打ち合いから演舞という限られたアクションで
 試合時間ぎりぎりのフィニッシュ。

 良くも悪くも彼らの一面に特化した内容。
 好勝負に届かずも中々良い試合。
 (執筆日:2/?/20)

Cワールド・トライアングル・リーグ:リコシェvs.ザック・セイバーJr.(10/5/13)
 リコシェの円弧を描くハイ・フライに
 ドイツの観客も大盛り上がり。
 良い雰囲気の中、場外戦では
 柵に登ってムーンサルトを放つサービスもあり。
 投打締、幅広い攻防となりましたが、
 両者の間に何も不具合なく
 素晴らしい攻防を生み出し続けました。
 好勝負に少し届かず。
 (執筆日:8/?/17)

Dワールド・トライアングル・リーグ:関本大介vs.ビッグ・ヴァン・ウォルター(10/5/13)
 ビッグ・マン同士インパクトがあるので
 着実な積み重ね構築でも
 積み上げられる一段一段は普通のレスラーより高い。
 関本がロー・キックも交えて脚攻め。
 積み重なった汗が打撃を放つ際に飛び散ります。
 ただ沸点はそこまでなく、20分時間切れは良くも悪くも必然。
 ここでコイントスで勝負を決めようとしたのはナンセンス。
 両者も抗議してオーバータイムに落ち着くのですが、
 最終的に採用されない前振りとしてもひどい。
 それはともかくオーバータイムになると温存していた
 派手な大技をぶつけあって
 溜めていたボルテージを一気に爆発させました。
 ぎりぎり好勝負。
 (執筆日:8/?/17)

EWTL公式戦:ジョナサン・グレシャムvs.ジョン・クリンガー(10/5/13)
 軽量級のテンポ感に合わせたクリンガーの受け。
 
 クリンガーが攻め側に転じますが、
 ノリの良い、ただ時に暴走するwXwの観客を
 上手く手綱を引いてコントロールしていますね。

 見ている側の感覚を的確に揺さぶる攻防です。

 攻防には体格差を反映させていないですが、
 それでも小さいグレシャムが張り合う様は
 体格無視のデメリット以上に盛り上がることも確かです。

 意欲的な攻防で団体を背負った対決ならではのものを見せました。

 好勝負に届かずも中々良い試合。
 (執筆日:12/?/21)

Fワールド・トライアングル・リーグ決勝:関本大介vs.ジョナサン・グレシャムvs.ザック・セイバーJr.(10/6/13)
 こういうカードだとどうしても関本とセイバー、グレシャムの
 体格差が試合の枠組みに入れざるを得ず規定されますね。
 ただ関本を排除しなければいけない意思があるのは良いのですが、
 攻めが弱く排除できるに値するものかは疑問。
 この絡み含めて攻防のグレード感が思ったより高くなかった印象があります。
 3人目を排除しないと試合が決まらないという意思が
 しっかりあるのは3ウェイの基本の部分として素晴らしいのですが、
 それ以外は普通のクオリティにとどまりました。
 平均的な良試合。
 (執筆日:8/?/17)

Gタッグ王座戦:AUTsiders(ビッグ・ヴァン・ウォルター、ロバート・ドレイカー)(ch)vs.ホット&スパイシー(アクセル・ディーターJr.、ダ・マック)(11/16/13)
 ドレイカーは体格がある方ですが、出しゃばらずポイントで主張。
 ウォルターが攻め比率高くしてバランスを取っていますね。
 とはいえ両チームともトップ・タッグではないので、まずまずのクオリティ。

 それが激変したのはマックの孤立に続くディーターの孤立シーン。
 鉄柱にぶつけられたディーターがアクシデントで流血し、
 そこをウォルターがまた鮮烈に印象付けて特別な試合へと転じます。

 双方それぞれ終盤はカードを使い切って盛り上げましたが、
 それでもディーターの流血を活かしきれず。
 マックがディーターの負担を軽くしようとする演出をするには個のスキルが足りず。
 セコンドでも律儀にルールを守ってエプロンで立っている場合じゃないですね。

 試合時間設定の31分も少し長すぎて
 流血による効果が維持できなかった。

 好勝負に少し届かず。
 (執筆日:2/?/20)

注目試合の詳細

なし

試合結果

@ショットガン王座戦:イリア・ドラグノフ(ch)vs.トビー・ブラント(8/18/13)
Aタッグ王座#1コンテンダーズ・マッチ:リーダーズ・オブ・ザ・ニュー・スクール(ザック・セイバーJr.、マーティ・スクール)vs.ジョニー・ガルガーノ、ケヴィン・スティーン(4/27/13)
Bワールド・トライアングル・リーグ:ドリュー・グラックvs.ザック・セイバーJr.(10/4/03)
Cワールド・トライアングル・リーグ:リコシェvs.ザック・セイバーJr.(10/5/13)
Dワールド・トライアングル・リーグ:関本大介vs.ビッグ・ヴァン・ウォルター(10/5/13)
EWTL公式戦:ジョナサン・グレシャムvs.ジョン・クリンガー(10/5/13)
Fワールド・トライアングル・リーグ決勝:関本大介vs.ジョナサン・グレシャムvs.ザック・セイバーJr.(10/6/13)
Gタッグ王座戦:AUTsiders(ビッグ・ヴァン・ウォルター、ロバート・ドレイカー)(ch)vs.ホット&スパイシー(アクセル・ディーターJr.、ダ・マック)(新チャンピオン!)(11/16/13)