PWA:Best of PWA 2023の分析
名勝負 | なし |
好勝負 | ロビー・イーグルスvs.パリス・デ・シルヴァ(1/27/23) |
@ロビー・イーグルスvs.パリス・デ・シルヴァ(1/27/23)
パリスはシングルも意外にいけますね。
パリスの積極的な取り組みに対し、
ロビーが胸を貸しつつ、綺麗な一進一退になるよう合わせます。
パリスが変則な手を使わず真っすぐ立ち向かうと同時に
オープニングながら簡単には決まらず完全燃焼する所までやりきったので、
観客の心に訴えかけるもののある熱い試合になりました。
パリスのシングルの未来が切り開かれた内容とも言えます。
ぎりぎり好勝負です。
(執筆日:3/?/23)
Aコロッセウム1回戦:ザック・セイバーJr.vs.ジャックJ.ボンザ(10/21/23)
アンクルロックvs.アームバー。
ジャックのポテンシャルをザックが存分に引き出した形で
熱いサブミッション合戦が展開されます。
ジャックがザックを場外に放り捨て
パワーファイトに切り替えて終盤戦。
これはこれで面白かったですが、
前半のサブミッション合戦をコンセプトに全部まとめたのも見てみたかったですね。
好勝負に届かずも中々良い試合。
Bコロッセウム準決勝:ザック・セイバーJr.vs.ジュード・ロンドン(10/22/23)
ジュードにある程度動くことを許容しつつ
締めるべきところで締めるザック。
攻防量を偏らせる中で
ジュードの優位性を担保し
どちらが決勝に上がるか興味関心を取って見守らせました。
ジュードは終盤のクイック使いも良かったですね。
好勝負に届かずも中々良い試合。
Cコロッセウム決勝:ザック・セイバーJr.vs.パリス・デ・シルヴァ(10/22/23)
ザックは準決勝に続きヴェロシティーズが相手。
今度は攻め手に回り、
えげつない攻めでパリスを痛ぶっていきます。
パリスの試合構成は決してベストではなかったですが、
その変化にもザックは応対し、
試合の軸をぶらさずにいましたね。
クオリティは高いものの前2試合と同じく
ザックが自分の形で全力を出すには至らず。
中々良い試合。
(執筆日:12/?/24)