大日本プロレス:Best of BJW 2024の分析
名勝負 | なし |
好勝負 | JKoD WGP決勝:AKIRA vs.若松大樹(12/31/2024) |
@ストロングヘビー級王座戦:青木優也(ch)vs.レイトン・バザード(1/2/2024)
青木から手数を仕掛け、レイトンはここぞで動き。
大柄なガイジンとして強さを作り上げていきますね。
良い意味で青木の平凡さが際立ち、
ガイジンに立ち向かう気概をショーアップします。
ストロングらしいヘビー級の重みのある攻防で盛り上がりましたね。
好勝負に少し届かず
A橋本大地、神谷英慶vs.野村卓矢、青木裕也(5/19/2024)
野村への脚攻め、橋本への腕攻め。
それぞれ部位攻め絡めてペースを奪い合います。
適度に動かしていくものの中盤は辿り着く先見えず。
試合時間を重ねるための行動になってしまってますね。
野村vs.橋本はそれぞれの弱点を攻防に活かしていて良かったですね。
青木と神谷はストロングの見せ場で良い部分は多かったので、
あとはそれをより上手く統合して30分の意味合いを出せたらグッド。
中々良い試合。
B一騎当千決勝:神谷英慶 vs.若松大樹(7/25/2024)
蛍光灯に椅子、有刺鉄線トラップ。
デスマッチアイテムとしては決勝ということもあり不足なし。
ただ絵姿もう少し意識できないか、
基礎スキルの足りない部分が目立ちましたね。
実態と目指したところに乖離がありました。
まあまあ良い試合程度。
C関本大介、田中将斗vs. アストロノーツ(阿部史典、野村卓矢)(12/31/2024)
観客の反応のせて動いて
相手ともリズムに合わせて万能なコントロール。
今回は岡林ではなく田中になっていますが、
彼らが大日タッグの一線を引っ張ってきたことを
改めて実感させる内容でした。
本大会の主役はデス・マッチなので
ある程度コンパクトめに仕上げてますが、クオリティ間違いなし。
好勝負に少し届かず。
DKFC王座戦、ガラスボード蛍光灯+αデスマッチ:菊田一美(ch)vs.杉浦透(12/31/2024)
12/9に対戦していたものの
その時は杉浦の負傷により不完全燃焼で王座移動、その再戦になります。
菊田はまだ出来ること少ないですが、
その分体を張って試合に貢献。
ガラスボードに剣山で単純明快に試合を上げて行きます。
不器用さがマイナスだけではなく
メリットに働くこともあるのがデス・マッチ。
壮絶な雰囲気で12時を回り、
ハッピー・ニュー・イヤーと共に納得のフィニッシュ。
1ヶ月も経たずに回復させ、本来あるべき試合をやり直した杉浦のプロ根性に感服です。
好勝負に少し届かず。
EKoD WGP決勝:AKIRA vs.若松大樹(12/31/2024)
先の試合で12時も周り、深夜に突入。
アキラが景気の良いトペコンを放つと
蛍光灯噛み砕いたりと狂っぷりを見せます。
若松は狂っぷりでは大人しいですが、
しっかり体を張って盛り上げ。
前の試合とはまた違うUS寄りのデス・マッチで魅せました。
ぎりぎり好勝負。
(執筆日:12/?/24)