Highspots:HAYABUSA The Phoenix Never Die Disc Threeの分析
名勝負 | なし |
好勝負 | なし |
Highspots製。
@15000ボルト・エレクトリック・ダイナマイト・ケージ・サンダーボルト・デス・マッチ:ハヤブサvs.冬木弘道(10/15/00)
平凡な内容はある程度予想していたから良いとして
技術が進んだせいで爆発しても煙が残らず
Cみたいな雰囲気がなくなったのが残念です。
また制限時間で大爆発ってのもなくなっています。
悪くない試合。
Aハヤブサ、怨霊vs.冬木弘道、 GOEMON(10/19/00)
何も見所がないのに試合時間は長いのだから嫌になる。
悪い試合。
BWEWシングル王座戦、蟻地獄鉄格子バリケード放電爆破噴火型爆弾サンダーボルトデスマッチ:黒田晢広(ch)vs.ハヤブサ(5/22/01)
落ちて爆破するかどうかで焦らしていきます。
コーナー上の攻防と思わせ最初の落下、爆破に繋げたのは上手く意表を突きましたね。
ハヤブサの爆破のダメージ表現も素晴らしい。
ただ普通の攻防の合わせがやや拙い。
乱入者絡めて爆破など構成は考えているが
それにあてこんだ動きになっていてもう一歩踏み込んで欲しかった。
平均的な良試合。
(執筆日:2/?/25)
Cハヤブサ、黒田哲弘vs.金村キンタロー、ミスター雁之助(6/8/01)
これも20分近くとかきついねぇ。
悪い試合。
D社長交代決着マッチ:ハヤブサvs.マンモス佐々木(10/22/01)
最初こそ丁寧に試合を作っていたのですが・・・
劣勢に立たされていたハヤブサが反撃し
ラ・ケプラーダを狙う際ロープが滑り脳天から落下してしまいます。
これが原因でハヤブサは半身不随になり実質的な引退。
ハヤブサを失ったFMWも崩壊への階段を登って行く事になります。
総評
名前を伝え聞いていた割りに
そこまでプロレスの技量が無かったので少しがっかりしました。
只スーパースターとしては魅力がある選手なので何だかんだいって楽しめましたけどね。
でもvs.タナカは収録して欲しかったな。
DVD Rating:☆☆☆☆☆
(執筆日:11/23/08)
注目試合の詳細
なし試合結果
@15000ボルト・エレクトリック・ダイナマイト・ケージ・サンダーボルト・デス・マッチ:ハヤブサvs.冬木弘道(10/15/00)Aハヤブサ、怨霊vs.冬木弘道、 GOEMON(10/19/00)
BWEW王座戦、176ボムズ・バーブド・ワイヤー・デス・マッチ:黒田哲弘(ch)vs.ハヤブサ(新チャンピオン!)(5/22/01)
Cハヤブサ、黒田哲弘vs.金村キンタロー、ミスター雁之助(6/8/01)
D社長交代決着マッチ:ハヤブサvs.マンモス佐々木(ノー・コンテスト)(10/22/00)