TOP女子プロレスSTARDOM →STARDOM:Best of STARDOM 2022 part.9

STARDOM:Best of STARDOM 2022 part.9の分析


名勝負 なし
好勝負 5STAR GP公式戦:渡辺桃vs.ジュリア(9/23/22)

5STAR GP公式戦:朱里vs.中野たむ(9/23/22)

@5STAR GP公式戦:渡辺桃vs.ジュリア(9/23/22)
 それぞれターン・バックルを外して殴り合い。
 打ち負けたモモが椅子攻撃で仕返しし。

 ヒール同士のベースラインにハードな蹴りが映え、
 キャラクター・バトルに留まらないのが魅力ですね。

 蹴りだけでなくエルボーも凄まじい一撃でしたね。

 綺麗に真っ直ぐ最終面に向かって試合を尖らせていきました。
 その性質ゆえに大きな上がり幅はなく
 その熱量と精度に依存するものの全く落ちなかった激闘です。

 お見事。

 ぎりぎり好勝負。

A5STAR GP公式戦:岩谷麻友vs.葉月(9/23/22)
 葉月の綺麗な動きに合わせ
 それが映える種類の攻防に誘導する岩谷。

 緊密な一進一退の中、葉月のハード・ヒット、連撃が、
 岩谷の受けっぷりがそれぞれ光った充実の一戦。

 好勝負に少し届かず。

B5STAR GP公式戦:朱里vs.中野たむ(9/23/22)
 グラウンドで力学利かせてねじ伏せるので、
 もつれて態勢を入れ替えあってもキャット・ファイトとは野次られない
 真剣身、静かにひそまりかえる雰囲気があります。

 たむのビッグ・ダイブに始まり、
 朱里も刻むように印象付けた攻めで
 5分経過のアナウンスが信じられない濃密具合でしたね。

 攻めの切れ味増して今にも倒れてしまいそうな攻防を見せつつも
 時折ストレートではない意表を突いた変化球で魅せます。
 
 どう自分の体勢が見えているか良く分かった2人なので絵になっていましたね。

 リングアウト寸前の見せ場から残り3分。
 朱里のサブミッション地獄となり、朱里の情念が際立ちました。

 完全にサブミッションが決まって試合時間がなくなっていく中で、最後の7秒を残して決着、
 そのシーンに圧倒的リアリティを持たせましたね。
 
 これぞ朱里。これぞたむ。

 文句なしに好勝負。
 (執筆日:8/?/22)

Cクイーンズ・クエスト(上谷沙耶、妃南)vs.葉月、フワちゃん(10/23/22)
 フワちゃんがプロレス・デビュー。

 上背があるので基本技でも見栄えがしますね。

 受けにおいても相手の勢いに綺麗に身を任せて受け身を取る他、
 ストンピングも受けた際に体を動かす意識があります。
 ちゃんと表現的にも受けを認識している点が良いですね。

 だからこそのリング参加率でしょう。
 芸能人のゲスト参戦だと普通はもっと控えに回りがちですが、
 その定石を覆すだけのものがあります。
 
 上谷は受け過ぎな感はありますが良質な攻防作りを見せ、
 葉月も的確なフォローで支えました。

 フワちゃんだけでなく、意外に光っていたのが妃南。
 驚異のパフォーマンスを見せつつも
 攻守切り替えは苦手なフワちゃんに対し、
 キャリアが浅いにも関わらず適切に行動を取捨選択。
 ちゃんと先輩然として引っ張っていて感心しました。

 フワちゃんを軸にその制限下で
 小さくまとめるのではなく広げた内容で、
 プロレスの仕組み、機能にも光が当たった面白さがあります。

 これはプレ・ショーでなくても納得させられた一戦ですね。

 平均的な良試合。

DGoSタッグ・リーグ公式戦:ゴッズ・アイ(朱里、稲葉ともか)vs.大江戸隊(渡辺桃、スターライト・キッド)(10/23/22)
 大江戸隊は鉄板のタッグ・ワーク。
 稲葉をどう扱うべきか良く分かっています。

 朱里と稲葉もそれぞれ自分の役割を適切にこなしました。
 稲葉はこのタッグを通して成長できそうですね。
 
 桃vs.朱里も見応えのあるスタイル・クラッシュで充実の内容です。

 中々良い試合。