TOPアメリカン・プロレスWWE 2021年 →WWE:NXT TakeOver:Vengeance Day 2/14/21

WWE:NXT TakeOver:Vengeance Day 2/14/21の分析


名勝負 NXT王座戦:フィン・ベイラー(ch)vs.ピート・ダン
好勝負 ノース・アメリカン王座戦:ジョニー・ガルガーノ(ch)vs.KUSHIDA

DRTTC決勝:MSK(ナッシュ・カーター、ウェス・リー)vs.グリズルド・ヤング・ヴェテランズ

@ブロンソン・リードvs.アイザイア・スコット

@WDRTTC決勝:ダコタ・カイ、ラクエル・ゴンザレスvs.エンバー・ムーン、ショーチ・ブラックハート
 リアからバトンを受けたネクスト・ビッグ・シングのラクエル。
 彼女の見せ方を彼女自身も周りも良く分かっているスタートでしたね。

 そして彼女を引き立たせるタッグ構築にする為には
 ダコタの孤立が一定の意味合いを持ちますが、
 そこもショーチ、エンバーの攻めが良くメリハリが利いています。

 中盤でラクエルが飛びついてきたショーチを受け止めバリケードにパワー・ボム。
 これで益々強大化を演出すると意図をもって攻防を重ねていきました。

 スポットで盛り上げた後の引継ぎ方に関しては
 熟練のタッグと比べると少し改善の余地があるものの
 決勝として申し分のない内容といって良いでしょう。

 好勝負に少し届かず。

Aノース・アメリカン王座戦:ジョニー・ガルガーノ(ch)vs.KUSHIDA
 クイックにやりとりしてテンポよく移り変わりながら
 最後のサブミッションを極める絵にどう持っていくか。

 KUSHIDAがリミットを外して大変意欲的に仕掛けていきます。
 WWEレスラーとしてのスタンスを守りつつ、
 レスリング力を最大限に押し出してきましたね。
 NXTとはいえこんな試合が見られるとは思わなかった。

 ただ場外シーンでKUSHIDAの勢いを上手く印象付けた一方で、
 ガルガーノの形への落とし込みは案外に平凡。

 間違いのないワークですが、
 KUSHIDAが普通ならざる動きを仕掛けたのですから、
 レスリングで応対した上でヒールとしての役回りに移っても良かったのでは。
 高度な要求ですが、ガルガーノはそれが出来るレスラーですからね。

 散らしつつ何をするのか期待感を維持。
 
 一進一退を繰り広げる中で
 ガルガーノも後半になるとクロス・フェイスを切り出して
 再度目まぐるしい攻防に移っていきます。

 しかしここもガルガーノがヒールとして一歩引いて試合を見つめていて
 ガルガーノ自身の試合の中での主体感をもっと感じ取りたかった。

 名勝負には届かずもKUSHIDAのWWEにおける、いや普通にそれ以外含めてキャリアの代表作となりました。

 文句なしに好勝負。

BDRTTC決勝:MSK(ナッシュ・カーター、ウェス・リー)vs.グリズルド・ヤング・ヴェテランズ
 移籍後早くもスポットを用意されたMSKが
 軽妙な動きで躍動していきます。

 GYVはMSKの攻めを引き出しつつ
 ヒールとして試合をまとめる役回りを堅実に。
 全く緩まない試合運びで良い仕事しますね。

 ホット・タッグからウェスがエネルギッシュに動き回りますが、
 GYVの枠組みに収まり過ぎているきらいもあります。
 
 GVYが提示したものがそのまま採用される中で、
 終盤は少し過剰な印象もあります。

 それでも単純な物量ではなく絵作りも意識されており、
 参加者のバランス的には抑制が利いている点はにくい。

 MSKを強くアピールできトーナメントとしては成功と言えるでしょう。

 ぎりぎり好勝負です。

C女子王座戦:イオ・シライ(ch)vs.メルセデス・マルチネスvs.トニー・ストーム

DNXT王座戦:フィン・ベイラー(ch)vs.ピート・ダン
 組み合って締め上げる。
 単純な動作。

 ここにMMAには必要のない、プロレスならではの力のコントロールの神髄が詰まっているといっても良い。
 思いっきり力を込めても相手との調和が崩れれば絵として汚くなるし、
 一方で、なりで力を籠めずに行えばその手抜きもまた着実に表面に現れてきます。

 彼らのその動作、筋肉の隆起は素晴らしく、文句のつけようがありません。

 シンプルさを追求するベイラーらしい
 芯の透った緊密なプロレスです。
 
 ショルダー・タックル後、即座にカバーした際の
 緊張感は中々出せるものではないですね。

 自分たちの世界に没頭しグラウンド・レスリングを続けるのは
 決してアメプロ的でもWWE的でもないですが、自信を持ってぶれない。

 ピートがアーム・バーで締め上げている際に
 筋を押し上げ、関節に拳を押し当て踏みつけるシーン。
 格闘漫画のようなディティールで好きな人にはたまらないですね。

 足vs.腕の部位攻め対決。
 部位を攻めるにしてもドラゴン・スクリューなど見栄えの良い技を使えるのに
 敢えて使わず徹底的に技らしい技を排してグラウンドに拘りぬきました。

 ピートも凄くて、スープレックスで投げる際に痛めている脚をひねる。
 通常やらない拘りに体をリアルに痛めてしまうのではと思う程です。

 断崖式スポットがある訳ではないが
 人体の体内から破壊し合うような戦いです。

 技の見栄えもコントロール、受け身のやり方もコントロール。

 終盤に技をメインに据えても、
 それまでの過程を踏まえて手足への攻撃を折り込むやり方は非凡。

 最後マウスピースを奪い取ってぶちかますのも世界観に合っています。

 2人の世界観に酔いしれました。

 ぎりぎり名勝負。

 試合後バーチ、ロルカンがベイラーを襲撃。
 アンディスピューテッド・エラが追い払いベイラーを抱え起こすもコールがベイラーにスーパー・キック。
 抗議するオライリーにも一撃。
 UE分裂ストーリーの始まりです。

 年間最高興業クラスですね。
 (執筆日:2/?/21)
DVD Rating:★★★★★

注目試合の詳細

なし

試合結果

@ブロンソン・リードvs.アイザイア・スコット
@WDRTTC決勝:ダコタ・カイ、ラクエル・ゴンザレスvs.エンバー・ムーン、ショーチ・ブラックハート
Aノース・アメリカン王座戦:ジョニー・ガルガーノ(ch)vs.KUSHIDA
BDRTTC決勝:MSK(ナッシュ・カーター、ウェス・リー)vs.グリズルド・ヤング・ヴェテランズ
C女子王座戦:イオ・シライ(ch)vs.メルセデス・マルチネスvs.トニー・ストーム
DNXT王座戦:フィン・ベイラー(ch)vs.ピート・ダン