TOP日本のプロレス新日本プロレス 2023年の大会 → 新日本プロレス:Best of NJPW April 2023

新日本プロレス:Best of NJPW April 2023の分析


名勝負 なし
好勝負 TV王座戦:ザック・セイバーJr.(ch)vs.トム・ロウラー(4/15/23)

STRONG無差別級タッグ王座戦:オージー・オープン(カイル・フレッチャー、マーク・デイヴィス)(ch)vs.CHAOS(リオ・ラッシュ、石井智宏)(4/16/23)

KOPW王座戦、鷹木式トライアド・マッチ:鷹木信悟(ch)vs.タイチ(4/29/23)

@TV王座戦:ザック・セイバーJr.(ch)vs.トム・ロウラー(4/15/23)
 グラウンドでテクニックだけでなく
 気迫を織り込むロウラー。
 
 その延長の熱い気持ちのまま打撃の打ち合いに転じます。

 どのようにな状況にもサブミッションに持って行けるセイバーですが、
 ロウラーが同じ領域に踏み込んで真っ向勝負していたのは印象的ですね。

 ロウラーの評価も改めて上がった内容です。

 ぎりぎり好勝負。

ASTRONG無差別級タッグ王座戦:モーター・シティ・マシンガンズ(アレックス・シェリー、クリス・セイビン)(ch)vs.オージー・オープン(カイル・フレッチャー、マーク・デイヴィス)
vs.オカダ・カズチカ、棚橋弘至(4/15/23)
 観客を煽ったり、連続コーナー攻撃など6人いるからこその絵作りで
 序盤はユーモラスに処理していましたね。

 AOがメインで回し、MCMGも体格を理由に引きつつも王者として連携力は如何なく発揮。

 その点ではオカダ、棚橋が物足りなかったですね。
 本土の格が圧倒的な訳で調整を利かせると
 100%発揮できない状況も分かるんですけどね…。

 調整利かせつつ終盤は多彩な技の攻防で派手に。

 好勝負に少し届かず。

BSTRONG無差別級タッグ王座戦:オージー・オープン(カイル・フレッチャー、マーク・デイヴィス)(ch)vs.CHAOS(リオ・ラッシュ、石井智宏)(4/16/23)
 石井とリオという両極なタッグ。
 AOは取り合えず見に回りつつリオを孤立させます。

 わざとタッチすれば、とリオを離しますが、
 セコンドの石井がそんなんで引くなよと鼓舞。
 リオが気持ちを前面に押し出し立ち向かっていきます。

 この熱い流れのように石井とリオのタッグの形には
 新しい可能性を十二分に感じましたね。

 AOのスキルも呼応して120%発揮され、
 どうつながっていくか興味津々な攻防の数々に魅了されました。

 石井、リオは王座奪取ならずでしたが、
 今後も活動して欲しいと思ってしまうタッグ・ワークでした。

 文句なしに好勝負。

CJr.ヘビー級王座戦:高橋ヒロム(ch)vs.金丸義信(4/27/23)
 両者足狙い。
 動体視力でヒロムが先手を取るも金丸がインサイド・ワークで取り返します。

 リング、場外を上手く使って立体感ある構築をしていますね。

 一方でヒロムは相変わらず反撃の際は気合いを理由に
 脚の痛み関係なく走るので、
 こういうコンセプト色が強い時はそこが余計に気になりますね。
 
 脚狙いで中盤まで構成できたことで
 終盤の金丸の技も印象的に見せることが出来ましたが、
 上記理由で個人的には乗り切ることができず。

 好勝負に少し届かず。

Dタッグ王座戦:オージー・オープン(カイル・フレッチャー、マーク・デイヴィス)(ch)vs.TMDK(マイキー・ニコルス、シェイン・ヘイスト)(4/29/23)
 オージーの軽快な連携。

 TMDKはキレのある動きで主導権を取り返すと
 日本好みのヘビー級の重みのある試合運びを展開。

 そこにレフェリーの目を盗んだヒール・ワークといった彩を加えていますが、
 本当はもう少しハード・ヒットに寄せた方がNJPW好みでしたでしょうか。

 お互いがタッグのスキルを発揮しつつも
 完全に同じ領域で両者が100%になる瞬間はなくて
 少しロスが出ていたものの素晴らしい試合。

 好勝負に少し届かず。

EKOPW王座戦、鷹木式トライアド・マッチ:鷹木信悟(ch)vs.タイチ(4/29/23)
 ピンフォール、KO、TKO、ギブ・アップ、リングアウトの
 5種類の勝ち方の中で先に3種類の勝ち方をした方が勝利という特殊ルール。

 予想されうるハード・ヒットのぶつかり合いから始めつつも
 丸め込みでの決着やリング・アウトの可能性を垣間見せます。
 この形式なので、すぐ1本決まる可能性もあり緊張感がありましたね。

 最近の傾向通り試合形式は上手く表現できています。
 ただ発起人の鷹木が丸め込みで1本取った後にルールを忘れてカバーする等、
 あざとい演出も目につくのもまたいつもながら。

 気合い受けを使って上手く使いエスカレートさせKOフィニッシュ。
 ここから疲労感をぐっと出してきたそのダメージ表現は素晴らしいもの。

 最後の1本ですが、ピンフォールとKOを使い切っている中で、
 TKOがいまいち位置づけが微妙。
 TKOってKOにもギブ・アップにも依るんですよね。
 結局サブミッションでギブ・アップせずに落ちたらTKOという事で、
 最後の最後でもルールありきの試合構築感を強めてしまった。

 しかし40分もの試合時間で通常なら間伸びする所を
 問題なく作り上げたことは素晴らしいことで、
 トライアド・マッチはある種の定番になりえる形式ですね。

 ぎりぎり好勝負。
(執筆日:4/?/23)